どうも!お久しぶりです^^
まずは近況から!
仕事の方は倒産⇒独立してから1年経ってようやく落ち着いたような感じがします。
でも数ヶ月に訪れる暇な時が続くと不安感に襲われますが、会社員でいた時よりは
充実した人生を送ってるのではないかと思います。
家庭の方は2人子供は元気にすくすく成長して毎日笑いが絶えず癒されまくってます^^
本当に生まれてきてくれてありがとうって感じです。
趣味の方はと言いますと最近やっと手が動かせるようになりました!
とりあえずモデグラの6月号に感化されて...

NAOKIさんリスペクトwww

素材となるHGUCアッガイorベアッガイが大量にあったので教本通りに作れば
考えてる時間も必要ないし、リハビリには良いかなぁ~っと
(所々自分のアレンジや足し算、引き算はしてますが^^;)
でここからは比較画像


とりあえずキットとの比較です。
古いキットですがNAOKIさんのおっしゃる通り各部のタイミングを変更しただけで
ここまで変わります。
まぁ、ウグに限らず大概のモナカキットに言えることだと思いますが...

頭部内部には昔ばらした携帯の基盤の一部やらジャンクパーツやら詰め込みました^^
実は真ん中のところがカメラの受光部でスクリーンみたいになってます。
でも、キットのクリアパーツの濃度が高いので完成後はそこまで見えないと思いますが...
丸い所には携帯のカメラのレンズを埋め込みました。





胴体は作例に習って幅を詰めてチン○と胸ハッチを新造、前後にスイングするようにしてあります。
背面の飛行ユニットは背中をくり抜いて某MSの関節パーツでアームをせり出すように付けました。
これによって若干ですが可動します。ここは自分アレンジですね^^


腕は作例を基本に制作してます。
アッガイのパーツがまんまわかりますねw
動力パイプはまぁ今風に...

脚も作例まんまです^^
ただ、足の中は作例だとアッガイの足のペラペラのパーツ裏がまるわかりだったので
パテやらジャンクやらでそれっぽくしてみました。
いや~しっかし、教科書あると手が進みますね!
この調子でNAOKIさんパクリ祭りでいくか...
これが完成したらνとグフカスと78やる予定ですのでお楽しみに!